早いもので、今年もあと僅か。
何だか暖かい日が続いているなぁ、と喜んでいたら、ラストの週になり、冬らしい寒さがやってきました。しかも、雨がちという、私の大の苦手なお天気。冬だしね、仕方ないですよね。
1年の締めくくりに相応しい記事って.....と考えてみても、特に思いつかないですので(爆!)、最近のお気に入りをちょこっと書いてみることに致します。甘いものは好きでもないんですけれど、何故か、甘いもの限定で。
まずは、これ。
『
Bolç(ボルチ)』というチョコ。
最近、よく見かけるものなんですけれど、すっごく美味しいんで、しょちゅう買ってしまっています。
「クロカン(Krokan)」=砕いたナッツを蜂蜜や水あめで固めたもの を、チョコでコーティングしたものです。クロカンって、私的には、大阪名物「粟おこし」のようなもの。
香ばしいもの大好きな、私の心をワシ掴み! 単にナッツ入りのチョコより、数倍香ばしさがあって、たまらなく美味しい~。
「ピスタチオ&ミルクチョコ」・「ヘーゼルナッツ&ホワイトチョコ」・「ヘーゼルナッツ&ビターチョコ」があります。ただ、想像するだけで、カロリーむっちゃ高そう...........。
写真は、左から、「ヘーゼルナッツ&ビターチョコ」、「ピスタチオ&ミルクチョコ」。
こちらは、写りが悪くって美味しそうには見えないですけれど、『
トライフル(Trifle)』。トルコ語では、読んでそのまま「トリフレ」と呼んでいます。(笑) これは、お馴染み、「べヤズフルン(Beyaz Fırın)」のもの。
ラズベリー(左)と、イチゴ(右)です。去年は、栗バージョンもあったんですけれど、今年は見かけません。
トライフルって、一昔前は見かけもしなかったと思うんですけれど、最近はオサレ系のカフェでも見かけたり、少しずつ人気が出てきているのでしょうか。
カスタードと生クリームにフルーツの取り合わせが、たまらないですよね~!
こちらは、トルコ語で『
メキック(Mekik)』。いわゆる、「フィナンシェ」です。
このメキックという言葉、私は「腹筋運動」という意味しか知らなかったですので、初めて見たときは「???」でした。ところが、調べてみると、「布を織る織機の〝シャトル(杼)〟」という意味もあるのでした!
ほぉ~、なるほどぉ~。形が似ていますねぇ。
そういえば、スペースシャトルのことも、『Mekik』でしたっけ。
近くにある大型スーパーで、いつも見かけます。初め、恐いもの見たさで買ったんですけれど、これが意外と美味しくって!
バターの香りたっぷり、しっとり。大きさも小さ目なのが、食べやすくって嬉しいです。
これも、↑のトライフル同様、最近目につくようになったお菓子です。
ところで、フィナンシェといえば、私は、アンリ・シャルパンティエなんですけれどね.....。あぁ、較べちゃぁいけません。(笑)
で、こちら。『
プリン』。
プリンはプリンでも、なぁんと「プッチン・プリン」なのです。トルコの有名メーカー・ÜLKERのもの。
遂に、トルコでも登場~。子供が大喜びで、プッチン・プッチン、やっとります。
お皿に移すと、こんな感じ。
肝心のお味の方は、まぁ許容範囲でしょうか。トルコということで、かなーり甘いけれど。
カラメルが、もう少し苦味あった方が、私は嬉しいんですけれどね.....。
最後は、こちら。
カプチーノの手前にある、小さなチョコ。
これ、コーヒー豆を、チョココーティングしたものです。
今や、イスタンブルのどこででも見かけるチェーン店のコーヒーショップ、「
カフヴェ・ドゥンヤース(Kahve Dünyası)」のもの。
コーヒーを注文すると、いつも、この小さなコーヒーチョコが一緒に付いてきます。
コーヒー豆の苦味と、チョコがいい感じにマッチ。お店で食べる分だけでは飽き足らず、併設されているチョコ・コーナーでわざわざ買って帰ったり。
このコーヒーショップ、ケーキたちも結構美味しいんですよね。あと、チョコも色んな種類があって、お気に入り。
随分前に紹介しています、
こちらのマロングラッセ、このお店のものなんですよ。
とまぁ、こんなもんです。相変わらず、色々食べております。
今年も、ブログを通じて色々と楽しいおつきあいをありがとうございました!
そして、皆さま、良いお年をお迎え下さい~☆
ブログ・ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪