人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆新年☆



明けましておめでとうございます♪


☆新年☆_f0058691_112085.jpg


こちらイスタンブルの元旦は朝からとってもいいお天気。空気は冷たくキリリっとしていましたけれど、スキッと快晴の新年を迎えました。

あまりにも気持ちのいいお天気でしたので、近所の海岸に散歩に行ってきました。まぁ、誰しも思うことは同じなのか、海岸沿いの公園は、人でいっぱい。皆、思い思いに散歩したり、自転車乗ったり、体操したり、爽やかな光景が広がっていました。

そんな晴れやかな年明けを迎えた我が家です。

昨年もたくさんの方々に訪問頂き、そして、なにより、色んな方々との交流を持てましたこと、とっても有難く思っています。
昨年12月には、何と5周年を迎えまして、こんなに長く(細々とですけれど)やってこれたのは、皆さまとの楽しいやり取りの賜物! ほんとうにありがとうございます!

今年も、引き続き、楽しいお話が出来ますように~。
そして、この一年の皆さまのご健康とご多幸をお祈りしております。
相変わらずの、のろのろ更新ですけれど、今年もどうぞよろしくお願い致します♪


     写真は、お友達の作家・澁澤幸子先生からいただいた、干支のうさぎちゃん。



ブログ・ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ
トルコ情報へ

# by yokocan21 | 2011-01-03 01:16 | たわごと  

お気に入りの甘いもの

早いもので、今年もあと僅か。
何だか暖かい日が続いているなぁ、と喜んでいたら、ラストの週になり、冬らしい寒さがやってきました。しかも、雨がちという、私の大の苦手なお天気。冬だしね、仕方ないですよね。

1年の締めくくりに相応しい記事って.....と考えてみても、特に思いつかないですので(爆!)、最近のお気に入りをちょこっと書いてみることに致します。甘いものは好きでもないんですけれど、何故か、甘いもの限定で。

まずは、これ。
お気に入りの甘いもの_f0058691_174089.jpg

Bolç(ボルチ)』というチョコ。
最近、よく見かけるものなんですけれど、すっごく美味しいんで、しょちゅう買ってしまっています。
「クロカン(Krokan)」=砕いたナッツを蜂蜜や水あめで固めたもの を、チョコでコーティングしたものです。クロカンって、私的には、大阪名物「粟おこし」のようなもの。
香ばしいもの大好きな、私の心をワシ掴み! 単にナッツ入りのチョコより、数倍香ばしさがあって、たまらなく美味しい~。
「ピスタチオ&ミルクチョコ」・「ヘーゼルナッツ&ホワイトチョコ」・「ヘーゼルナッツ&ビターチョコ」があります。ただ、想像するだけで、カロリーむっちゃ高そう...........。
お気に入りの甘いもの_f0058691_17402983.jpg

写真は、左から、「ヘーゼルナッツ&ビターチョコ」、「ピスタチオ&ミルクチョコ」。


お気に入りの甘いもの_f0058691_17405262.jpgお気に入りの甘いもの_f0058691_17411185.jpg

こちらは、写りが悪くって美味しそうには見えないですけれど、『トライフル(Trifle)』。トルコ語では、読んでそのまま「トリフレ」と呼んでいます。(笑) これは、お馴染み、「べヤズフルン(Beyaz Fırın)」のもの。
ラズベリー(左)と、イチゴ(右)です。去年は、栗バージョンもあったんですけれど、今年は見かけません。
トライフルって、一昔前は見かけもしなかったと思うんですけれど、最近はオサレ系のカフェでも見かけたり、少しずつ人気が出てきているのでしょうか。
カスタードと生クリームにフルーツの取り合わせが、たまらないですよね~!


お気に入りの甘いもの_f0058691_17414549.jpg

こちらは、トルコ語で『メキック(Mekik)』。いわゆる、「フィナンシェ」です。
このメキックという言葉、私は「腹筋運動」という意味しか知らなかったですので、初めて見たときは「???」でした。ところが、調べてみると、「布を織る織機の〝シャトル(杼)〟」という意味もあるのでした!
ほぉ~、なるほどぉ~。形が似ていますねぇ。
そういえば、スペースシャトルのことも、『Mekik』でしたっけ。

近くにある大型スーパーで、いつも見かけます。初め、恐いもの見たさで買ったんですけれど、これが意外と美味しくって!
バターの香りたっぷり、しっとり。大きさも小さ目なのが、食べやすくって嬉しいです。
これも、↑のトライフル同様、最近目につくようになったお菓子です。
ところで、フィナンシェといえば、私は、アンリ・シャルパンティエなんですけれどね.....。あぁ、較べちゃぁいけません。(笑)


お気に入りの甘いもの_f0058691_17421838.jpg

で、こちら。『プリン』。
プリンはプリンでも、なぁんと「プッチン・プリン」なのです。トルコの有名メーカー・ÜLKERのもの。
遂に、トルコでも登場~。子供が大喜びで、プッチン・プッチン、やっとります。

お気に入りの甘いもの_f0058691_17424016.jpg

お皿に移すと、こんな感じ。

肝心のお味の方は、まぁ許容範囲でしょうか。トルコということで、かなーり甘いけれど。
カラメルが、もう少し苦味あった方が、私は嬉しいんですけれどね.....。



お気に入りの甘いもの_f0058691_17431760.jpg

最後は、こちら。
カプチーノの手前にある、小さなチョコ。
これ、コーヒー豆を、チョココーティングしたものです。


今や、イスタンブルのどこででも見かけるチェーン店のコーヒーショップ、「カフヴェ・ドゥンヤース(Kahve Dünyası)」のもの。

コーヒーを注文すると、いつも、この小さなコーヒーチョコが一緒に付いてきます。

コーヒー豆の苦味と、チョコがいい感じにマッチ。お店で食べる分だけでは飽き足らず、併設されているチョコ・コーナーでわざわざ買って帰ったり。

このコーヒーショップ、ケーキたちも結構美味しいんですよね。あと、チョコも色んな種類があって、お気に入り。
随分前に紹介しています、こちらのマロングラッセ、このお店のものなんですよ。



とまぁ、こんなもんです。相変わらず、色々食べております。


今年も、ブログを通じて色々と楽しいおつきあいをありがとうございました!
そして、皆さま、良いお年をお迎え下さい~☆


ブログ・ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ
トルコ情報へ

# by yokocan21 | 2010-12-29 17:23 | トルコの食べ物・飲み物  

クリスマスでした

ちょっとだけ復活です。

目の状態は、もう問題なくなりました。ご心配をおかけして、すみませんでした。
心配してメールを下さった方もいらっしゃり、本当にありがとうございました!
アレルギー性の結膜炎でして、目自体は気持ち悪くはなかったのですけれど、長い間モニターを見続けていたり、本を読んだりすると、目がしょぼしょぼしてくるのでした。
目薬をさして、目を極力使わないようにしていると、だんだんと良くなりました。
えへへ、たぶんもう大丈夫。


ということで、手短かに更新。

今年のクリスマスは、ダンナが仕事で不在ということもあって、いつものようなクリスマス・ディナーなるものはやめました。といっても、やっぱり何かはしないと気が済まないので、子供の好きなものを。

メインは、「ビーフストロガノフ&バターライス」。うちのは、正統派のサワークリーム仕立てじゃなく、生クリーム仕立てです。お子ちゃまバージョンとでもいうのか.....。
そういえば、何年か前のクリスマスにも、このビーフストロガノフを作っておりましたっけ。(→こちら
あとは、「ズッキーニのスープ」と「エビとアボカドの和え物」と「サラダ」。以上です。
あーん、これら全く写真なしです。(凹)

クリスマスでした_f0058691_6211878.jpg

そして、もしかしたら、こちらがメインかも、、、というケーキ! 我が家の大好き『Beyaz Fırın(べヤズフルン)』のものです。
二人だし、ホールケーキ買っても、食べきれないし(トルコのホールケーキって、一番小さいものでも結構大きいのですよ)、ミニケーキを二つ買ってきました。ザッハトルテ風・濃厚チョコケーキです。ローストしたピスタチオがたくさん入っていて、すごーく美味しいのです!
子供の方には、リクエストでろうそく立てて。
後ろにいるジンジャーマン・クッキーも、べヤズフルンで購入。ツリー型のや杖の形をしたものなど、可愛いのが色々ありました。

そして、24日の夜には、今年もサンタさんがプレゼントを運んできてくれました~。
って、もう、うちの子4年生なんですけれどぉ.....。いまだにサンタさんを信じている、おぼこい子供です。
このところ、やけに飛行機に興味があり、どうして飛ぶんだとか、どういうエンジンがついているんだとか、何で翼は折れないんだとか、私にゃ、全くわけわからん質問ばかり飛び込んできます。
なので、自分で勉強してくれぃ!とばかりの、飛行機や船、ロケットなどの構造を、子供向けに詳しく書いた本を発見しましたので、それをプレゼントすることに。
案の定、大喜び! うははっ。

とまぁ、何となく形だけはクリスマスなのでした!


ブログ・ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ
トルコ情報へ

# by yokocan21 | 2010-12-27 06:21 | 普段生活  

おわびです

 
ちょっと目の具合がよくなくて、長時間モニターを眺めているのが苦しいです。
暫くの間、更新お休みさせて頂きます。
よくなったら、また戻ってきますので、引き続きよろしくお願いします♪

コメント欄、しばらくは閉じさせて下さい。

          **********

すみません、タイトル、おかしかったですね。
『おわびです』です。(凹)

# by yokocan21 | 2010-12-16 19:10 | お知らせ&バトン  

寛平ちゃん

いよいよ、いよいよです!
寛平ちゃん、遂に遂に日本上陸です!


2008年12月17日に大阪をスタート。    
昨年の12月14日には、アジア大陸に第一歩を踏み入れた寛平ちゃん。
あの感動の瞬間を、ボスフォラス大橋まで応援に行って(→こちら)、あぁ~、早1年が過ぎようとしています。

アースマラソンという、前代未聞の偉業に挑戦し続けること、約2年。
途中、病気の治療のため、一時アースマラソンを中断していましたけれど、無事元気になって、再スタート。
広大なユーラシア大陸をひた走り、ただ今、中国は東の地方、鄭州(チュントゥウ)という街の郊外を疾走中!
ユーラシア大陸最後の街は、青島。
そこからはヨットで、福岡まで。日本上陸(福岡)は、来年1月4日の予定。
その後は、大阪までの道のり約620kmをおよそ18日間かけて走り抜けます。
そして、いよいよアースマラソンゴールです!
2011年1月21日!

ひゃ~、ほんとに、世界一周走破なんですよぉ~。

で、その記念すべきアースマラソンゴールの2011年1月21日、『アースマラソンゴールイベント in 大阪野音』というイベントが行われるのです。
わぁ、その場にいたいよなぁ。
いっそ、里帰りしちゃおうっかなぁ~。懐かしい大阪城の野音だし。

でも、その日に里帰りは、ちょっと無理な私...........。
ですので、どなたか、私の代わりに応援よろしく♪

あともう少しでアースマラソン走破です。
遠いトルコの地から、応援してますよ~。
頑張れ・アメママン寛平ちゃん♪


*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:……:*:…:*:…:*:…:*:…:*:……:*:…:*:…:*:…:*


ところで、
今日・12月8日は、ジョン・レノンの命日。
30周忌です。
『イマジン』は、いつも私たちの心の中に。
こんな不安定な時代だからこそ、余計に心に沁みる愛のメッセージ。
FOREVER ...........。


ブログ・ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪
人気ブログランキングへ
トルコ情報へ

# by yokocan21 | 2010-12-09 06:54 | たわごと