カドゥキョイで見つけた珍しい食べ物
カドゥキョイは、町の真ん中に八百屋や魚屋、香辛料のお店や食料品店など、私の好きなお店たちが軒を連ねていて、きょろきょろ歩くのがとっても楽しいのです。
※参照ページ・・・・・「カドゥキョイの食品市場」 「私の好きな食料品屋さん」
そんな市場の中をぶらぶらしていて見つけたものがこれ。
UPでいってみます。
さーて、何でしょう?
答え:
トルコ語で『Demirhindi(デミルヒンディ)』と呼ばれるもの。・・・・・『タマリンド』です。
インド料理ではお馴染みのこの植物、実はトルコでも食べられるのですよ~。
乾物店(ドライフルーツやナッツを売っている)のおじさんは、皮を剥いて、そのまま食べるのだと教えてくれました。
ただ、トルコではお料理に使われているのかどうかは、知りません。
これ、お肌の老化防止にもよいんだとか!.....でも、何とも酸っぱいお味で、美味しいとは思えなかったのです。
ところで、このタマリンドで作ったジュースがあったのを思い出しました!
以前に、このカドゥキョイにある某ケバブ屋さんで飲んだものです。
どろーりとした、さっぱり味でしたよ。
*****************
そして、
その同じお店で売っていたこれ。
なぁんと、『干し柿』!
トルコでも柿は採れまして、秋口になると、よく見かけます。
ただ、ぐじゅぐじゅに熟した状態のものが多くって(トルコ人は熟したものが好きみたい)、触るのも怖い。(笑)
干し柿は、今回、初めて見かけました。
糸で通して、ちゃんと干してあります。
ちなみに、トルコ語で柿は、『Trabzon hurması』。直訳すると、トラブゾンのデーツ。(デーツとは、アラブでお馴染みのナツメヤシの実)
トラブゾンとは、黒海地方東部の都市の名前。何でトラブゾンなのかは「?」です。
あー、またしても、やっつけ記事。すみません。
ブログ・ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪
by yokocan21 | 2011-07-15 04:34 | トルコの食べ物・飲み物